「ものをいかす」の記事一覧

壊れた引き出し風収納のようす。底抜け。
【ものをいかす】木枠を整える ~ 一日いちかつ(一活)vol.13
今年を振り返ってみたら、たまったものやら乱れたものやらがたくさん。直…
廃材保管用の袋と三女の足
【ものをいかす】廃材のリセットと今年いかせた廃材7選 ~ 一日いちかつ(一活)vol.12
たまり過ぎてしまったので、いったん処分〜。こんにちは。あおましいろで…
卵パック 開いた状態
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ まだまだ使います、卵パック♪くぼみの深さがポイントの便利な活用法があった!
卵パックのこんな使い方、見たことないかもしれません?!こんにちは。あ…
酒津公園の空
【ものをいかす】 袋という袋をごみ袋としてとことん使っている話 ~ 一日いちかつ(一活) vol.11
気をつけてみると、袋っていっぱいありますよね。こんにちは。あおましい…
なんとなく収まったオープン収納のようす
【ものをいかす】古い食器棚でつくったオープン収納 ~ 波釘の難しさを実感
DIYって、できる気になっていると、ちょっとしたブランクであっという間に…
大きいおじいちゃんから譲り受けた食器棚 小
【ものをいかす】古い食器棚とつくる、古い賃貸キッチンの収納
オープン収納をやってみたくて、譲り受けた古い食器棚を活用してみました…
大容量の詰め替えパック
【ものをいかす】一日いちかつ(一活) vol.10 柔軟剤の詰め替え難しい問題に挑戦した結果
この柔軟剤が好きなのに、く〇詰め替えにくいんですよ・・・・。こんにち…
日用品専用ボトル
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ ぐにゃぐにゃして持ちにくい大容量パックの詰め替え、身近なものを使うだけで楽になる♪
こんにちは。 あおましいろです。 暮らしニスタ 家事コツ研究室の記事が公…
自宅北庭からの空
【ものをいかす】節水計画のその後〜令和4年4期分水道代の行方
報告も兼ねて、旦那氏について愚痴ります(赦)。こんにちは。あおましい…
【ものをいかす】トイレで流す水の量が変えられると聞いて。落とし穴に落ちずに済んだけど、節水には程遠い話 節水シリーズ~トイレ編 結果、気休めにはなるの巻
まぁ・・・、気休め、・・・だよね。こんにちは。あおましいろです。ある…