こんにちは。

あおましいろです。

2023年を振り返ります。

2023年のMY漢字 ~ 「動」

2023年の軸

ここ二年くらいは、自分が何をしているのかを見失わないように、なるべく軸を意識しています。

というのも、つながりがつながりを呼び、油断すると許容範囲を超えてしまったり、やりたいこと迷子になりそうだったからです。

▼2023年の軸はこちら

  • 今の教育に関われないか
  • コミュニティづくりで何ができるか
  • 書くことで何をするか

教育

「教育に関わる」なんて、大それている気もします。

早い話が、ちゃんと興味を持って学校に関わろうとしてみたわけです。

何をしたか。

  • 小中学校のPTA役員
  • 社会教育士資格を取得

コミュニティづくり

昨年からいろいろと知る中で得たひとつの結論が、コミュニティづくりでした。

子育ても、介護も、不登校も。

安心していられる居場所、コミュニティがあれば、解決はしなくても、ひとりが抱えて苦しい思いをしなくてすむんだろうなぁと思っています。

洋服、帽子、カバンなど

市民ライター

2022年から倉敷とことこの市民ライターとして記事を掲載してもらっています。

書くのが好きではじめた市民ライター。

気がつくと、ここ数カ月で関わった任意団体の取材記事を書いていました。

ただの「好き」が、「たくさんのひとに伝える、知ってもらうためのツール」に。

同時に、「好きなことで、応援したい人の役に立てるかもしれない」と思いながらの作業は、本当に満たされるものでした。

手放す

あれこれと動いて、手放したこともありました。

  • 自分の体メンテナンス
  • いくつかの思い込み

自分の体メンテナンス

2021年から続けていた、目標カテゴリがあります。

  • 体思い
  • 心思い
  • 家思い
  • 地球思い

▼くわしい内容はこちら

唯一見つけた体メンテナンス方法-重ね煮料理
唯一見つけた体メンテナンス方法-重ね煮料理

体思いと心思いは、自分自身のメンテナンスが目的。

自分の面倒は自分で見る、三女を育てるにあたり、「三女のお友達から、『おばあちゃんみたい』と言われないように」という思いから生まれました。

2023年は、結果的に体に関する目標を手放すことに。

社会とのつながりにかなり重心をかたむけた結果なので、「できんかったぁ~」と落胆するようなものではないですが、ただ、「余裕がなくなると、いちばんに手放すのは自分かい!」と、相変わらずな自分に突っ込みたくはなります。

いくつかの思い込み

それでも何とか動き切れたのは、体メンテナンスを手放すいっぽうで、心のメンテナンスはきちんとしていたからかと。

コーチングを受けることでひとに頼れたのが大きいですが、その流れでいくつかの思い込みを手放せて、とても楽になりました。

  • 家事の思い込み
  • パートナーシップの思い込み
  • 学校や教育、勉強の思い込み

思い込みを手放して、怒りから解放されました。

これがまた、とっても楽になったんですよ~。

▼怒りが楽になった話

2024年 「築」

さて、2023年を踏まえて、2024年にどう関わろうかなぁ。

と思ったとき、浮かんだのが「築く」でした。

なるほど。

だそうです←。

いかす屋さん、個人事業への道

いろいろな思いがあって定まりきらなかった、いかす屋さんの方向性を定めてみました。

個人事業主を視野に入れて、組み立ててみようと思います。

「いかす暮らしを知る」とタイトルを一新してブログを引っ越した矢先に子どもたちの不登校がありました。

教育について、大人のあり方について自分にできることがあるような気がして、ずいぶん動き回ったと思います。

気がつけば、あおましいろを駆り立てていた焦燥感も怒りも、不安も心配も、いろいろなひとたちと出会い、たくさんたくさん受け止めてもらえて、すっかり落ち着いていました。

もう一度、いかす屋さんに戻ってこられたのは、そんなひとたちとの出会いのおかげです。

そして、いかす屋さんを地道につづけていた、あおましいろ自身のおかげかなぁ(褒)。

あんなに気もそぞろだったのに、よく投げ出さなかったなぁと我ながら思います。

築くために ~ いかす屋さんとは

いかす屋さんを中心に据えつつ、2023年の軸を引き継ごうと思っています。

これまでにつながってきたひとたちと一緒に築いていけると・・・これ、きっとめっちゃ楽しい!

わくわくします。

あるものをいかす、が合い言葉のいかす屋さん。

いかす屋さんとは
  • おうちに眠っているもの、とまっているものを動かしていかす
  • つかいにくいものは、リメイクでいかす
  • どうしてもつかえないものに、始末をつける
  • 始末をつけながら、「必要なものは何か」、「お金の価値」、「自分の得意の価値」と向き合う
  • ひとりじゃなくて、みんなで
  • 全部じゃなくて、できるときにできるだけ

たとえば、嫁入り道具として持ってきた着物を、着ないままにせず、上手じゃなくていいから、自分なりに使いこなせるように工夫していく。

それぞれが、そんな「つかえないけど、捨てられない大事なもの」を持ち寄って、「おしゃべりしながら、手しごとする、教え合う」。

そんなコミュニティに、いかす屋さんはなりたいです。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

よろしければ応援ぽちっとお願いします。

2022.11月~ にほんブログ村および人気ブログランキング参加カテゴリを変更しました。

今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


ナチュラルライフランキング

下のボタンを押していただくと、各プラットホームにてあおましいろの新着情報を受け取っていただけます。

ゆる楽しいDIY―仕事と子どもとDIY― - にほんブログ村

ご意見・ご感想、ご質問がありましたらお気軽にどうぞ。

いかす屋さんでした。