こんにちは。あおましいろです。

レジ袋が有料化になって久しいですね。

当たり前のようにもらっていたレジ袋がエコバッグに変わることで、それまで自宅でつかっていたごみ袋にちょっと困った、というご家庭もあるんじゃないでしょうか。

あおましいろんちだけ?

日常を見直す

袋だらけの日常生活

レジ袋の有料化に特に異論はありませんでしたが、少し困ったのがいろいろな場所で当たり前につかっていたごみ用の袋の存在でした。

それだけ、当たり前の存在になっていたことにも驚きましたが、プラスチックごみの問題と生活がうまくつながっていなかった自分にちょっとため息をついたのを覚えています。

さて、どうしよう。

ごみ用の袋を購入する選択肢は、いちばん選びたくありません。

そこで、生活のなかで袋がどのくらいあるか気をつけてみると、あるわあるわ。

基本的に、購入したものは袋に入ってるんですよね。

これって、どの国もそうなんですかね?

購入して、自宅で開封して、空になった袋をごみ袋に入れて捨てる、なんてことをやってたわけです。

・・・なんてこったパンナコッタ。

袋と見たら、とにかく何か入れることに

ふくろ・・・袋・・・フクロはいねがぁ。

無意識にごみ箱へ向かう腕を押しとどめ、袋を回収するクセをつけました。

それ以前に、袋の開け方にも慎重になりましたよ。

気がつくと、ビリビリに引き裂いて袋開けてるんですもん・・・。あおましいろったら。

食料品が入っていた袋はもちろん、日用品でいうとティッシュが入っていた袋やおむつの袋、生理用品の外袋などなど。

実に優秀なごみ袋候補があるもんです。

つかいみち

ある時は、ネットで注文したフェイスタオルが、すべて一枚ずつの個包装になっていたことも。

15枚ほどまとめ買いしてたくさん手に入ったので、その後いかす屋さんという活動で引き取った古着の包装につかい回しています

裁縫の道具関係がはいっていた外袋は、半端につかってまとまらない裁縫小物の収納につかってみていますが、これが案外丈夫で、少々の出し入れでは破れません。

ほか、基本的にはキッチン周りで出るごみを入れて捨てますが、我が家にはまだおむつがはずれないちびっ子がいるので、いちばんはおむつ用のごみ袋として活躍してくれています。

専用の袋でないといけない理由は何か

おむつを捨てる袋も、シンクでつかうごみ袋も、専用の袋が売られています。

専用である理由もある。

臭いが気にならない仕様になっていたり、しっかりと水切りができることでごみの重量や衛生面での困りごとが解消できるようになっていたりします。

便利・・・!

ただ、臭いを防いだり水切りするのは専用の袋でないとできないのかな、とも思います。

もちろん、正解はありません。

あおましいろんちでは、「臭うおむつは空き袋に二重に入れる」、「生ごみを入れた袋は、捨てる前に角を少し切って水切りして、穴をふさいでから捨てる」なんて風にしています。

なんのためにするのか

目的は何でもいいけれど

あおましいろは、こうすることでものすごく達成感を感じます

「面倒くさい」、「買った方が早い」、「余裕がない」、「貧乏くさい」、「ひとりがやったくらいで、何が変わるわけでもない」

どれもその通りだと思います。

あおましいろも、疲れていれば「めんどくさっ!」と言います。ええ。

専業主婦だから、気を配る余裕があるとも言えますから、とても恵まれていると思います。

だから、これをやりましょう!とか、これが正解!環境のために!なんて言うつもりはないんです。

ただ、楽しくて、達成感があって、「つかい切ったぜ、やったぜコノヤロウ←」というたまらない充実感が味わいたいからやっているだけ

もし、この醍醐味がわかるひとがいたら、一緒にやりたいなぁ、とは思います。

あるものをいかす、プロフェッショナル軍団「チームいかす屋さん」みたいな。

あるものをいかす

いかすためには、何が必要なのか。

知恵と、手と、経験。

好きだという気持ち、これが得意だという自負。

いかすのは、ものじゃないんだよなぁとも思います。

いかすのは、自分自身。

経験もすべてですから、時間軸を含めて、自分を全部、いかすことになる。

ありがたいなぁと思います。

なくて困るから、不便だから、つくらないと生活できないから否応なしにせざるを得ないわけじゃないんです。

「ある」からはじまるから、そこに楽しみを見出すことができるのかもしれないと思います

ピンチを楽しめるひとももちろんいますけどね。

暮らしニスタで掲載してもらった袋ネタ

「エアタイプの緩衝材」我が家では捨てません!ちょうどいい形で意外な大活躍♪ ~家事コツ研究室コラム~

最後まで読んでくださってありがとうございます。

よろしければ応援ぽちっとお願いします。

2022.11月~ にほんブログ村および人気ブログランキング参加カテゴリを変更しました。

今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


ナチュラルライフランキング

下のボタンを押していただくと、各プラットホームにてあおましいろの新着情報を受け取っていただけます。

ゆる楽しいDIY―仕事と子どもとDIY― - にほんブログ村

ご意見・ご感想、ご質問がありましたらお気軽にどうぞ。

いかす屋さんでした。